ダジック・アースを使った展示と授業:これまでの実績

2010年度

  1. 2010年5月23〜28日
    大学間連携事業「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」 団体展示ブース,
    日本地球惑星科学連合2010年大会, 幕張メッセ国際会議場.

2009年度

  1. 2010年3月16日
    「科学リテラシーの涵養に資する科学系博物館の教育事業の開発・体系化と理論構築」第4回研究会, 国立科学博物館
  2. 2010年3月11日
    静岡科学館る・く・る
  3. 2010年3月7日
    静岡科学館る・く・る 「理数大好き教室」
  4. 2010年3月6日
    静岡.
  5. 2010年3月5〜7日
    Questacon, Canberra, Australia.
  6. 2010年3月1日
    静岡大学付属静岡中学校, 理科授業.
  7. 2010年2月4日
    大阪府立茨木高校, 理科総合B(地学分野)授業.
  8. 2010年1月27日
    同志社国際高校, 地学授業.
  9. 2009年12月12日
    「三次元映像のフォーラム」第90回研究会, 電気通信大学
  10. 2009年12月10日
    千葉県流山市立東深井中学校,
    理科第2分野「天気とその変化」授業. [紹介記事]
  11. 2009年11月30日
    名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会 「地球科学におけるデータ可視化へのGeobrowserの活用に関する研究集会」, 京都教育文化センター. [詳細]
  12. 2009年11月21日
    電気通信大学 オープンキャンパス 情報通信工学科 福田・田口研究室公開
    「レーダー・衛星・コンピュータで切り拓く宇宙環境の科学」. [詳細]
  13. 2009年11月21日
    京都大学11月祭 研究室企画. [詳細]
  14. 2009年10月31日〜11月4日
    サイエンスアゴラ2009, 日本科学未来館. [詳細]
  15. 2009年9月26日
    金沢歌劇座, 地球電磁気・地球惑星圏学会アウトリーチイベント
    「宇宙を探る電波のチカラ ~ビビッとスゴイ電波の不思議~」
  16. 2009年8月
    第5回KAGI21国際サマースクール (京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地球科学輻合部)
  17. 2009年8月23日
    国立科学博物館 「夏休みサイエンススクエア」 方位磁石を使って旅しよう!!
  18. 2009年8月7日
    京都大学 オープンキャンパス
  19. 2009年7月24〜25日
    情報通信研究機構 一般公開 [詳細]
  20. 2009年7月
    国立科学博物館
  21. 2009年4月
    静岡科学館る・く・る

2008年度

  1. 2009年2月
    国立科学博物館
  2. 2008年12月
    国立科学博物館
  3. 2008年11月22日
    電気通信大学オープンキャンパス 情報通信工学科 福田・田口研究室公開
    「レーダー・衛星・コンピュータで切り拓く宇宙環境の科学」
  4. 2008年11月
    京都大学11月祭 研究室企画
  5. 2008年11月11〜12日
    産業総合研究所, International Symposium: Fifty Years after IGY
  6. 2008年10月13日
    仙台市天文台, 地球電磁気・地球惑星圏学会アウトリーチイベント
    「体感!日本の惑星研究最前線」
    [詳細]
  7. 2008年8月8日
    京都大学 オープンキャンパス
  8. 2008年7月25〜26日
    情報通信研究機構 一般公開 [詳細]
  9. 2008年4月9日〜8月31日
    京都大学総合博物館
    2008年春季企画展「京の宇宙学 −千年の伝統と京大が拓く探査の未来−」

2007年度

  1. 2007年8月10日
    京都大学オープンキャンパス
  2. 2007年7月30日〜8月4日
    京都大学21世紀COEプログラム「活地球圏の変動解明 −アジア・オセアニアから世界への発信−」ブースにて,
    AOGS2007, バンコク
  3. 2007年5月19日〜24日
    京都大学21世紀COEプログラム「活地球圏の変動解明 −アジア・オセアニアから世界への発信−」ブースにて,
    日本地球惑星科学連合合同大会, 幕張メッセ国際会議場.

学会・研究会での発表